【全国各地の名物お菓子をご紹介!香川編】
①、御菓子司瀕月堂 うちわせんべい
美味しさの特徴:
うちわの形をしたおせんべいで下部には細い棒がついているユニークなお菓子です。パリッとした食感で、本物のうちわを食べているような感覚になります。原材料には小麦粉、砂糖、卵、蜂蜜を使用しています。こんがり焼いた玉子風味のおせんべいになっています。賞味期限は5月から9月までが60日、10月から4月までが90日となっています。オンラインショップがあるのでネットで購入できます。
②、志満秀 クワトロえびチーズ
美味しさの特徴:
マカロンのような色合いの海老せんべいで、高級感ある海老の風味がたっぷりの薄いせんべいでチーズをサンドしたお菓子です。ブルー、グリーン、イエロー、ピンクといった従来の海老せんべいでは想像できない色になっていて、初めて見た人には甘いお菓子と勘違いする人が多いそうです。フレーバーはブルーがゴルゴンゾーラ&ハニー、グリーンはモツァレラ&バジル、イエローはカマンベール&ブラックペッパー、ピンクはチェダー&パルメジャーノになっています。大切な人への贈り物、自宅での女子会、お客様のおもてなしにとても最適なお菓子です。賞味期限は製造日より6か月程度になります。オンラインショップがあるのでネットで購入できます。
③、ラ・ファミーユ まっ黒チーズケーキ
美味しさの特徴:
従来のチーズケーキは白色や薄い黄色のチーズケーキが多いですが、こちらのチーズケーキはインパクト大な真っ黒な見た目をしたチーズケーキです。外側の生地にはカカオサブレが使われていて、フランス産のクリームチーズで作ったレアチーズが中に包まれています。また期間限定でチョコまっ黒チーズケーキもあります。美味しく食べるには冷蔵庫で6時間~8時間程度解凍するといそうです。賞味期限は冷凍保存で30日程度、解凍後冷蔵保存で48時間ほどです。オンラインショップがあるのでネットで購入できます。
④、灸まん本舗石段や 灸まん
美味しさの特徴:
お灸の形をしていて、高品質な黄身餡を使用した甘さ控えめなお饅頭です。本店は香川県の金刀比羅宮の参道にあり、名物の石段上りで疲れたら店内で一休みして灸まんで疲れが取れると評判になっています。灸まんの他に季節限定商品のチョコ饅や新発売のいちごまんもあります。コーヒーやお茶とよく合うのでティータイムのお供にしてみるのもいいかもしれません。賞味期限は製造日より45日です。オンラインショップがあるのでネットで購入できます。
⑤、株式会社名物かまど 名物かまど
美味しさの特徴:
竈(かまど)の形をしていて、手亡豆という白いんげん豆と卵黄を使用したお饅頭です。香川県ではかまどちゃんというキャラクターたちが歌うCMが流れていたり、県内には15店舗あったりと親しまれています。またこのお菓子には季節限定の味があって春には桜かまど、初夏には新茶かまど、秋には栗かまど、バレンタインにはチョコかまどやプレミアムチョコかまど、ホワイトデーにはプレミアムチョコかまどロゼがあります。名物かまどだけではなく、かまどパイやケーキなど様々なお菓子があります。賞味期限は製造日より40日です。オンラインショップがあるのでネットで購入できます。