【全国各地の名物お菓子をご紹介!宮崎編】
①、風月堂 元祖チーズ饅頭
美味しさの特徴:
口当たりのいいクッキー生地の中に酸味があるチーズが入ったお饅頭です。このお饅頭は、洋菓子の素材を何とか地域の人たちに食べてもらう和菓子にできないかと考案されました。1個1個手作業で丁寧に作られていて、サクッとした生地にクリームチーズの濃厚な風味が口いっぱいに広がります。元祖チーズ饅頭の他に、真空チーズ饅頭、三色チーズ饅頭(プレーン、チョコ、抹茶)があります。お日持ちは発送日から常温で7日間になります。オンラインショップがあるのでネットで購入できます。
②、白玄堂 茶葉ロア
美味しさの特徴:
特産品の釜炒り茶を使用したババロアの上に芳醇なお茶ソースがかかったスイーツです。プラスティックのフタを開けると釜炒り茶の風味豊かな香りがします。上部にはあんこがトッピングされていて、甘さを自分で加減しながら食べることもできます。なめらかなババロアの中に少々細かな釜炒り茶の食感があるのでお茶を食べているというような感覚になります。お日持ちは冷凍で約7日です。オンラインショップはありますがネット販売していないため店頭での購入になります。
③、お菓子の日高 なんじゃこら大福
美味しさの特徴:
見た目は普通より少々大きめな大福で、一口食べると中にはつぶ餡以外にも苺、栗、クリームチーズなどが入った大福です。従来の大福より具だくさんなのが特徴で、試食した人がなんじゃこらと言ったのが名前の由来だとされています。大福の生地もモチモチで柔らかく、フルーツの旨味とも相性抜群です。中身がインスタ映えすることや、値段がリーズナブルなことも評判のようです。賞味期限は製造日より4日間になります。オンラインショップがあるのでネットで購入できます。
④、パティスリー・ハラ ぼうちーず
美味しさの特徴:
宮崎名物のチーズ饅頭をもとにパティスリー・ハラさんのオーナーさんが考案したスイーツです。アーモンドプードル入りのサクッと食感のサブレ生地でクリームチーズを包んでいます。時間が経ったものも美味しいですが、出来立てをぜひ食べて欲しいと話題になっています。またぼうちーずの他に、ちょこぼうたると、マロンパイ、ユズのマドレーヌもあるので色々な味を食べ比べてみるのもいいかもしれません。賞味期限は冷蔵で4日、冷凍で3週間になっています。オンラインショップはありますがネット販売していないため店頭での購入になります。
⑤、宮交ショップアンドレストラン 宮崎マンゴーラングドシャ
美味しさの特徴:
宮崎県産のマンゴーを煮詰めて作ったマンゴージャムが練り込まれたクッキー生地で、マンゴーチョコレートを挟んだお菓子です。一口食べると芳醇でなめらかなマンゴーチョコの甘さとトロピカルなマンゴーの香りが口の中に広がります。迷った時はラングドシャ、これを買っておけば間違いないなどの声もあり、多くの人に受け入れられています。10枚入り、15枚入り、24枚入り、30枚入り、50枚入りと個数が幅広いので家族用、職場用と様々なシーンのお土産に最適です。また宮崎マンゴーラングドシャkuro versionもあり、生地にココアをまぜて焼いたお菓子もあります。オンラインショップがあるのでネットで購入できます。